2016 January

平成28年1月22日

Jan 21. 2016 かごしまんまだより

【芋類も根菜類もかんきつ類もなるべく冷蔵庫へ】
最近よくご報告いただきますのが「紅はるか芋やミカンがすぐ傷んでしまった」というもの。「この時期はみかんや芋類は室温で大丈夫」と思われて冷蔵庫内に入れずに室内保存していたところ、すぐに傷んでカビてしまった、というご報告です。
ミカンや芋類や根菜類は冷蔵庫よりも15度前後の環境の方が長持ちすると言われます。かごしまんまの生産者さんも地下室や防空壕など15度前後に保てるところに芋類を保存しています。
しかしかごしまんまの野菜や食材は(一部の例外を除き)クール便で送ります。いったん冷やされた野菜や果物は、急に温度が違うところに置かれますとなぜかすぐに傷み始める傾向があります。特にかごしまんまの取り扱う野菜や果物は減農薬・減化学肥料栽培ばかりです。ワックスや防かび剤も使用していません。さらに糖度もかなり高いので、菌類やカビ類君たちにも大人気です。よって一般のものよりも傷みが早い傾向にあります。
つきましては野菜室がパンパンになって本当に申し訳ございませんが、芋類も根菜類もかんきつ類もなるべく全て冷蔵保存でかつ早めにお召し上がりくださいますようお願い申し上げます。

【ポイントよりもおまけを大切にしています】
「ポイントはどんな時につくのか?」こちらもよく頂くご質問です。実はかごしまんまではポイントは重視していません。現在ポイントが付くのは定期便の商品をご注文した時と『お客さまの声(店舗評価)』を書いて頂いたときで、これらも近いうち廃止の方向です。
かごしまんまではただ商品をお届けするだけではなく『心が通うこと』や『気持ち』を大切にしています。ポイントを重視していないのは、ポイントには心が通っていない気がするからです。送る側にとっても受け取る側にとってもポイントはただの数字です。送る側は「売り上げが上がるように、かつ会社が赤字にならないように」ポイント付与率を考えます。受け取る側も「ポイントで値引きができる」くらいにしか感じません。
でもおまけなら、例えばちょっと赤字になったとしても「今しかあげられないから」とかいう判断で決めます。受け取る側も思わぬサプライズプレゼントにワクワクすることもあります。ポイントにはこういう『心』や『気持ち』が入ってない気がするのです。
今回のおまけは、九州産大豆の鬼打ち豆。節分が近づいてきてきっと皆さんがスーパー等で節分用の豆を買う時にモヤモヤ悩んで悲しい思いになっているのではないか、そんな時に九州産大豆の豆がかごしまんま段ボールの中に入っていたらちょっと気持ちが明るくなるのではないか、という思いで選んで決めたおまけです。
年末年始のお菓子のおまけも、イベントが多くてモヤモヤしたお菓子を頂くことが多いこの時期に、九州産の添加物が少ないお菓子をもらったら嬉しいのではないかと思って決めました。このお菓子のおまけは多くの方から感謝のお言葉を頂きました。この感謝のお言葉が、かごしまんまスタッフを元気にさせて仕事へのモチベーションをさらに上げます。心と心が通って感謝し合う好循環。おまけには虹がいくつも生まれます。おまけ、万歳!

一般の商品よりも不格好なものばかり。しかし全て添加物嫌いの私と避難ママみきちゃんが厳しい目と舌で選んだものです。ここなら安心して買い物ができる。スーパーに並ぶ食品よりもちょっと高くなるかもしれない、でもこれが本当の食品の味。そんなものをかごしまんまでは今年も変わらず提供し続けていきたいと願います。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。
同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江

平成28年1月19日20日

Jan 18. 2016 かごしまんまだより

【冬野菜が大きくて段ボールに入らない】
さすがの南国鹿児島も朝晩は霜がうっすら降りるなど冬本番になってきています。しかし氷点下になることはまだあまりありません。今年はあったかいですね。このちょうどいい寒さが野菜の天敵である虫や細菌やカビの活動を抑え、冬の野菜たちをどんどん元気にして大きくしています。野菜セットだけで段ボールがいっぱいになってしまう、という危機(?)に面しています。大根生産者さんには「あまり大きすぎるのは入らないので中くらいのものをお願いします」と贅沢(?)なお願いを毎回しています。白菜やキャベツの生産者さんからは「今年は野菜が元気で大きいものしかない」と断言されています(涙)。また、泣く泣く今週からブロッコリーの茎を半分カットしています。発送日の前日に収穫する減農薬ブロッコリーなので茎も美味しく食べられるのでカットするのは非常に心苦しいのですが、箱に入らないんです。でも平岡農園さんのこの時期の深ねぎは青い葉の先端まで丸ごと美味しく食べられるので、カットせずに青い部分の先まで全部入れてもらって二つ折りにしてなんとか段ボールに入れています。この時期のごちそうなので、ぜひ青い葉の部分も捨てずに炒めたり煮物に入れたりして食べてくださいネ。大人気の紅はるか芋も生産者さんがたくさん入れてくださるのでこの時期のかごしまんま段ボールはいつもギュウギュウです。
鹿児島ではこの時期の野菜が一番元気でバラエティに富んでいて美味しい時期だと思います。虫や細菌類の活動も低いので、農薬もあまり使用しなくてすむいい時期でもあります。
どうぞ今週も安心して思いっきり新鮮でおいしい旬の野菜をたくさん食べてくださいネ。

【受験生時代よりも楽しく勉強している】
センター試験をはじめ受験シーズンまっさかりですね。
学生の頃は受け身の勉強で意欲もそれほどなかったのですが、311以降いまや私達は放射能の単位や核種、原発の仕組み、憲法、遺伝子組み換え、添加物、農薬、予防接種、ハンセン病、水俣病、近隣諸国との歴史・・・。いつのまにか色々意欲を持って勉強するようになりましたネ。311以降に買った本の棚を眺めていくと自分にびっくりします。自由な時間が沢山あったはずの学生の頃に、こんな風に意欲的に色々勉強していたらもっとよかったなあ、と苦笑しています。
日本に住んでいる限り、放射能や遺伝子組み換えや農薬や添加物などを完璧に避けていくことは無理なことかもしれませんが、だからといって思考を閉ざさず、悲観せず、できることを無理せずやるという気持ちを捨てず、他の諸問題にも目を向けて常にアンテナをたてて自分の扉を開けているようにしていきたいな、と思っています。
今年も安心で美味しいもの、たくさん商品UPしていきますネ。だって美味しいもの食べているときって、すっごく幸せになるじゃないですか。

一般の商品よりも不格好なものばかり。しかし全て添加物嫌いの私と避難ママみきちゃんが厳しい目と舌で選んだものです。ここなら安心して買い物ができる。スーパーに並ぶ食品よりもちょっと高くなるかもしれない、でもこれが本当の食品の味。そんなものをかごしまんまでは今年も変わらず提供し続けていきたいと願います。

今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。
同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江

平成28年1月8日

Jan 7. 2016 かごしまんまだより

【ご注文時のメッセージ1月8日13日発送分ご紹介】
多くのお客様からご注文時のメッセージ欄に「今年も本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします」という嬉しいお言葉を頂く年末年始でした。そしておかげさまで新年を明るく迎えることができました。まだまだ未熟なかごしまんまですが、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
ここで毎年恒例の、お客様からのご注文時のメッセージ(1月8日13日発送分)を一部抜粋してご紹介します。

毎回いただくお野菜とさりげないお言葉にどれほど支えられてきたことか しみじみと感じております。
おかげさまで家族が心身健康に過ごすことができました。 来年もよろしくお願いいたします!(東京)

今年は、お魚、お肉のお品揃えが充実されていることもあり、昨年末に比べてボリュームアップの注文となってしまいました。前回送っていただきました、お勧めのタイの干物は、イトヨリに続き、家族にも好評で、大変美味しかったです!今後もお魚シリーズ、楽しみに少しずつ注文させていただこうと思います。
夫の晩酌の楽しみが増え、私としてもとても有り難いです。今まではお魚の話題を避けることだけでもストレスだったのですが、おかげさまで気持ちが楽になりました^^
「今日はタイの干物があるのよ♪」なんて、何でもないような会話がしみじみととても有り難いです。
今年も安心して年末年始のお料理作りに没頭できますこと、心から感謝いたします。(東京)

かごしまんまさんでお肉やお魚の取り扱いが始まったおかげで 食材のほとんどを頼めるようになり、本当に助かっています。(栃木)

りえさん、スタッフの皆様方、いつもお世話になっております!りえさんからのメッセージに感激しております。
この同調圧力下の日本で子育てをしていくことに非常に抵抗感を感じながらも必死に毎日を送っていると言った状態ですが、それでも自分らしく伸び伸びと個性豊かに生きていけるような人材を育んで参りたいです(長崎)

イベントを心から楽しめなくなっている自分がいますが、クリスマスはかごしまんまさんのお陰で、美味しく過ごせそうです♪ 大好きなお酒に合いそうなレバーペーストも楽しみにしています!(千葉)

オマケのクリスマスプレゼント、とても可愛らしく素敵で癒されました!ありがとうございますm(__)m
野菜セットも冬本番の豪華さで、クリスマス~年末と楽しい食卓を過ごせそうで、大変有難いです。
いっぱい注文しましたがいつものように綺麗な梱包をして頂いて、皆様お忙しい中ありがとうございました。
七草のセットの販売が実現がされて、とても嬉しいです!ありがとうございます(*^^*)(兵庫)

かごしまんまさんのおかげで、美味しい食生活を送ることができた一年。 今年も、この時期楽しみのシュトーレンをしっかり食べることができました。 商品もたくさん増えて、私の好きな豚肉を東京でも食べ、そして、大好きなきびなごも。。。 来年、地酒を商品化できるといいですね。 東京で実家メニュー。地酒で作る味噌だれに豚を漬けたいですね。楽しみに待ちます。
かごしまんまさんの魅力は『こだわり』です。生産者を守り、購入者を守っている。素敵です。
りえさん、みきちゃん、せなちゃん、翔君。そして、生産者の皆さま。この一年、ありがとう&お疲れさまでした。来年も、よろしくお願いいたします。(東京)

かごしまんまさんのおかげで素敵なクリスマスパーティが出来ました!今年は全てかごしまんま食材です。
かごしまんまの皆様、パンドォルさんもお忙しくて倒れないか心配ですが、お陰で幸せなクリスマスを過ごせた事、本当に本当に感謝しております。(千葉)

年末の注文を忘れて懲りたので(^^;忘れないうちに早めに注文しておきます!
牛すじ肉は、ワインとトマトペーストベースで、根菜と一緒に煮込んだら、めーっちゃおいしいシチューができました!かなりヒットでしたので、またお願いします。 あと、やごろう豚のウィンナーとセロリで、ポトフでも作ってみようかと思っています。楽しみにしております。(東京)

主人と干物を頂いて美味しいねとしみじみしてしまいました。りえさんありがとうm(_ _)m年金も腹立ちますね。年4.5%運用益出さないと年金制度が崩壊だからジャンク債に投資〓日本病は深刻ですね。
ロシアのレニングラード原発、レベル5~6の事故らしいです。本当原発イラナイですね。(神奈川)

昨日(祝日)には、かごしまんま食材を使って仲間内で忘年会でした。
草の根を食むように、出来るだけ日本で生き延びてやります。 来年も、よろしくお願いいたします! (埼玉)

新鮮な野菜と気持のこもった暖かいメッセージをありがとうございます。
今年最後の注文の申し込みとなりました。無事、生きていてよかったと思います。
かごしまんまさんを含め西日本の食材を中心にした食生活を続けてきたことは正解だと思っています。
影響の遅早はあるでしょうが、長く、一日でも長く健康でありたいと思います。
定期的に食材が入ることはストレスにもならないし、また、食材を求めに出歩くことも気分転換も兼ねたものだと思うようにしています。(千葉)

前回の発送では、嬉しいメッセージ&おまけをありがとうございました。 おかげで今年も安心で美味しいお煮しめを作ることができました。 今年もどうぞよろしくお願いします。(埼玉)

お魚、とっても美味しくて2歳の娘と毎日食べています。 年末に届いた食材で、無事にお正月を迎えることができました。本当に感謝です! これからも頼りにしていきます。(埼玉)

いつも届くのを楽しみにしています。メッセージもとても楽しみで、ファイルに入れてとってあります。
りえしさんの文がとても読みごたえがあって子どもたちに伝えたいです。
わたしは結構手紙類はすぐ捨てるタイプなので、自分でも珍しいと思うくらいとっておいてあります。(群馬)

おいしくて安全な食材をいつもありがとうございます。
毎日3食手作りは実行できませんでしたが、 かごしまんまさんのお野菜を頼むようになってから随分と料理のレパートリーも増えましたし、8割は自炊でなんとかなっています。
震災前の自分には考えられなかった!これからもおいしいお野菜やお肉、楽しみにしております。(静岡)

お断りもせずに掲載してすみません。しかしながら、かごしまんまに寄せられるメッセージをぜひ知っていただき、このように同じ思いで頑張っている仲間が全国にたくさんいることを共有できればと思います。決して一人ではありません。どうぞ無理せずできることをできる範囲で。同じ空の下、今年も心から応援しています。

Edit by 山下 理江