平成28年10月28日

Oct 27. 2016 かごしまんまだより

台風16号が九州中に被害をもたらした影響が続き、今の鹿児島のスーパーでは、キュウリが1本120円、キャベツが300円、白菜が半分や1/4で500円、レタスもワンコインの500円です。ほうれん草や小松菜などの葉物は姿を消し、買い物に来た主婦がため息をついてうろうろしています。
台風が多くのビニールハウスや畑の作物を破壊していったからです。でもかごしまんまの野菜セットが(もやしやみかんやカイワレが入るにしても)続けていけているのは、ひとえに生産者さんと野菜セットを買い続けて下さっている消費者の皆さんのおかげです。
例えば今回の深ネギは、平岡農園さんが台風の前に深ネギを葉の半分位まで土中に埋めて守りました。完成しているネギ畑に入り、ネギを守るように土を50cm近く被せていく。これはすごい重労働な作業です。また、平岡さんは台風シーズン前にインゲン畑の周囲にエンバ(飼料用麦の一種)を植えて台風からインゲンを守りました。
そういう野菜はもちろんこういう今の時期には本当はかごしまんまに野菜を卸すよりも市場に出した方がずっと高値で売れます。それでもかごしまんまに卸してくださるのは年間を通してずっと一定価格で買い続けているからです。例えば今は野菜の高値が続いていても、台風後はずっと穏やかな天気でそこそこ雨も降っているのであと1~2週間もすれば野菜がワッと出てきます。1度に野菜がたくさん出てきたら今度は値が大暴落し始めます。そういう値が下がった時でもかごしまんまは一定価格で買い取ります。こういうのを契約栽培農家さんといいます。契約栽培は、不安定な農産物価格を安定させてまとまった売り上げになるので、生産者さんにとっても大きなメリットです。ですから、値が高騰した時も暴落した時も一定価格でまとまった量を買い続けることは、とても重要です。
それと共にもう1つ、市場の価値観ではなく契約栽培には『減農薬栽培を推奨する価値観』が非常に重要になっていきます。それは、かごしまんまのために作ってくれた野菜なので、変な形でも、大きさがまちまちであっても、虫の穴があっても虫がいても、旬の始まりであっても終わりであっても(補足:旬の始まりは野菜が小さく柔らかい・旬の終わりは野菜が大きく固い)、腐っていたり傷んでいたりしているものでなければ常に買い取るということです。そうすることで、相手が困っているときはお互い助け合う信頼関係が構築されていきます。それが実現できるのも、ひとえに定期便の方や定期的に野菜セットを買い続けて下さる消費者の皆さんのおかげです。本当に本当にありがとうございます。

【レンコンにつきまして】
レンコンがしばらく続いておりますが、単独での商品化へのお問い合わせをよく頂きます。すみません、レンコンの単品商品化は実現がかなり難しいです。といいますのは、レンコンはその名のとおり蓮の根で、粘土質の水田でないと育ちません。火山灰でできたシラス台地の鹿児島ではまず無理で、九州でも佐賀県など産地はごく限られてきます。レンコンはソーセージのようにつながった状態で箱に4~5kg入って市場からの仕入れとなります。注文が少なくても最低でもこの1箱を取らねばならず、また、箱ごとの仕入れになってくるのでロスが多いため、単品商品としては現在は取り扱うことができません。美味しくて気管支系統や胃腸、美肌にも良いとされているレンコン。秋の今だけ野菜セットに入っています。どうぞ今週もお楽しみくださいませ。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江