2017 January

平成29年1月31日

Jan 31. 2017 かごしまんまだより

【無農薬栽培・減農薬栽培ということ】
ツイッターに『前村果樹園さんに行ってきました』シリーズで、無農薬栽培と減農薬栽培の果実の表面の違いを掲載したところ、多くの反響がありました。
ツイッターに載せた2枚の果実のうち、無農薬栽培のほうは表面全体が茶色くサビが出ていて傷んでいるように見えます。減農薬栽培のほうは表面が美味しそうな黄色で、ところどころに模様のようなシミがあります。
どちらも中身には全く問題なく食べられるとても美味しい果実です。
「消費者の意識や知識も大事」「消費者の我々を教育すべき」「ツルツルピカピカの果物の方が不自然なのですよね」というご意見も多かったですが、
「知らなかった!教えてくれれば買うのに」「説明書きがあれば買うと思います」「剥いてカットフルーツやジュースにしてはどうか」「土を改良すればいいのでは」というご意見にはため息が出ました。
みなさん簡単にそう仰りますが、変色したり穴がたくさん開いていたりする無農薬栽培野菜・果実の多くはスーパー等の一般的な店頭では売れ残っていることが多いです。『無農薬栽培です』と記載してあっても、です。
その理由はやはり見た目です。そして値段。普通の野菜の1.5倍から2倍以上の価格だと無農薬野菜であっても売れ残っていきます。例えば同じ面積の畑では、無農薬栽培野菜は慣行栽培野菜の半分も出荷できない事も多いです。虫害や病害に遭うからです。同じ面積の畑で半分の収穫高だった場合、同じ価格では生産者さんが生きていけません。単純に価格は倍になりますよね。それなのに消費者さんはなかなか無農薬栽培野菜・果実の価値を価格では認めてくれません(つまり買ってくれません)。慣行栽培のものと同じかそれに近い価格でないと売れ残っていくのが現実です。虫害や病害で全滅することもあれば、なかなか見た目や価格で買っていってもらえない現実・・・日本から無農薬・減農薬栽培の生産者さんがどんどん減っていくのは自明の理です。
ましてやカットフルーツにしたりジュースやジャムにしたりするにはそれなりの設備投資と人件費と販路が必要で、しかも無農薬栽培は少量生産しかできないので市販品よりも絶対に高額になります。そうでなくとも無農薬栽培生産者さんは虫や病気と闘う日々なのに、無茶というものです。ちょっと考えたり想像したりすればわかることなのに・・・悲しくなります。
有名な、「奇跡のリンゴ」の生産者木村さんは、青森でリンゴ生産をしていましたが、しばしば農薬で奥さんが体調を崩すため、無農薬栽培のリンゴ生産を模索し続け、10年ものあいだ無収穫・無収入でした。周りの畑からは「虫がお前の畑から飛んでくる!」「少しは家族のことを考えろ!」とクレームが毎日のように来て、5年目以降はお金も底をつき、害虫や病気でリンゴの木も枯れ始めて心も折れたそうです。でも7年目の夏、死のうとして入った山の中のドングリの木に虫も病気もついていないことにヒントを得てそこから『自然栽培』という農法を生み出してついに11年目にして農薬でリンゴの花を満開にさせることに成功しました。
皆さんは、10年間無収入で頑張れますか?私にはできません。丸山農園さん(まるかじり金柑の生産者さん)も10年間無収入で金柑を育てました。無農薬栽培でなくても減農薬栽培の多くの農家さんはそれに匹敵するような苦労と模索を重ね、そして「最低限これだけは使わないと生産性がとれない」として最低限の農薬を使うのです。
前村果樹園さんも農薬をいかに使わずに果物を生産するか、今も研究途中だからこそ無農薬栽培の果実を見せてくださったのです。
こんな寒い冬の日も、井上ファームさんは露地栽培のからし菜やレタスを朝早く収穫してかごしまんまに届けてくださいました。レタスにはたくさんのアブラムシ。さあ、勇気と敬意をもってキッチンで洗い流しましょう!

Edit by 山下 理江

平成29年1月17日20日

Jan 16. 2017 かごしまんまだより

【野菜セットが冬らしく重く充実してまいりました】
いやあ、ここ数日は本当に寒いですね。鹿児島でも朝は氷点下で霜が降りています。でも台風16号と天候不順そして暖冬の影響でずーっと不作・高騰が続いていた鹿児島野菜が、やっとここ数日グッと気温が下がったのでググーンと育ってくれて、野菜セットに今季初の白菜をお入れすることができました。
暖冬は私たち人間には過ごしやすいですが、冬野菜には大打撃だったのでホッと一息です。しかし嬉しい悲鳴!冬野菜の時期は、段ボール箱に詰めるのが大変!野菜が大きくて重いので梱包泣かせです。
「白菜め、この野郎ぅ・・・」とちょっぴり思いながら奮闘して詰めていってます。
寒いこの時期はあったかい鍋で白菜や大根やニンジンやネギをハフハフしながら食べたくなりますね。これは私達の本能が旬の野菜の栄養で身体を温めて体調を整えて免疫力を高めたいと欲しているからです。自然の力は本当に不思議で、冬野菜は身体を温めるものが多いです。また冬は風邪になりやすい時期ですが、風邪に効く金柑やミカンなどの柑橘類が収穫期なのも、自然の偉大さと不思議を感じますね。
スーパーには季節や産地を問わず色々な野菜が並び、現代人の私達は旬を忘れてメニューを決めてから野菜を選んでしまいがちです。今は旬ではない野菜も時期をずらして栽培して収穫できるようになりましたが、それは農薬のおかげです。旬をずらした野菜は気温や虫や細菌に弱くて農薬を多く使用しないと綺麗な野菜にはならず売り物になりません。例えば白菜やキャベツは暖かい時期に作ると虫が元気よく食べますし日光と暖かい気温のため葉が黄色く焼けたり溶けやすくなったりします。適切な時期でないので野菜も疲労するのか栄養価も低いことが多いです。『旬の野菜が身体に良い』には実に多くの理由があるのです。
そして本来の自然な野菜の食べ方は、『旬の野菜を食べ続けること』です。でも既に『野菜の旬』も知らない人が多い現代。実はこのことが現代人の抵抗力が弱く病気が増えている原因の一つではないかと推測しています。それは、旬の野菜セットを食べ続けているお客さんから「医者に行く回数が激減した」という声が多いからです。私も母子でそう実感しています。以前はぜんそくや皮膚疾患や風邪などでお医者さんにしょっちゅう行っていました。しかし年々私も子供達もお医者さんに行く回数が減ってきています。
冬野菜は身体を温め、春野菜は老廃物を排出するデトックス効果が高く、夏野菜は身体を冷やしてくれたりミネラルや水分補給をしてくれたりゴーヤ等の苦みの中に夏バテ防止成分があります。秋は芋などのでんぷん質が多い野菜で冬に向かってエネルギーを蓄えます。旬の野菜はその季節の人間の体調を整える役割をしてくれているのですよね。自然の力って本当に凄いな、と日々実感します。
かごしまんまの野菜は無農薬・減農薬栽培が多く、硝酸態窒素を低くする(化学肥料不使用が多い)栽培をしているので、より身体に安全でエグミや苦みも少なく身体の調子を整えてくれます。そして多くの野菜がかごしまんま周辺の栽培なので、超新鮮で野菜の力や栄養がスゴイままお届けできるのです。これからも自然の神様に感謝しながら旬の身体が喜ぶ野菜をお届けしてまいります。
『旬の野菜からメニューを決める食生活』をどうぞ楽しんでいってくださいネ。
かごしまんまでの買い物が楽しく、届いた野菜や食材はいつもワクワクするようなものであり続けるように。
おうちごはんが幸せなものになるように。冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。
どうぞ同じ空の下、今年も明るく前向きに一緒に色々な防御を頑張ってまいりましょう。

Edit by 山下 理江

平成29年1月11日13日

Jan 10. 2017 かごしまんまだより

【社会人失格なぶっ倒れ方をしてすみませんでしたっ!】
年末は大変ご迷惑をおかけしました。1年で一番発送量が多い発送日の前日に体調を崩すという、経営者として、いや、社会人として大失格なことをやらかしてしまってすみませんでした!
この、絶対休んではいけない2日間を休んでしまった為、27日の発送分を終わらすことができず、28日に発送させて頂いたお客さんには大変申し訳ございませんでした。
25日の夜中から体中がポッカポカとなって寝苦しいなあ、と思っていたら26日の午前中から身体中の節々が痛くなり悪寒がして39度の熱が出てきて動けなくなりました。(インフルエンザかもしれない・・・)と思いながら早退させてもらいました。発送日当日も動けず、納品書へのメッセージ書きを終わらせたところで無念のリタイア。次の日やっとのことで医者に行ってインフルエンザの検査をしたところ、陰性でインフルエンザではありませんでしたが、こんなにインフルエンザ並みの辛い症状の風邪は初めてでした。しかも1年で一番休んではいけない日に!神様は何という大試練をくださったのでしょう。あ、いや、本当にすみませんでした。

【スタッフのみきちゃんが産休に入り、せなちゃんが退職します】
かごしまんまの創生期を支え続けてくれたスタッフのみきちゃんとせなちゃんがしばらくかごしまんまを離れます。みきちゃんはかごしまんまの発送がスタートして2か月後の平成24年5月から来てくれて助けてくれました。3月に出産のため、2月から産休・育休に入ります。私もみきちゃんもおっちょこちょいであたふたした1年目を送っていましたが、その年の年末にせなちゃんが入社してくれました。せなちゃんは選考時、10人以上もの入社希望者の中でひときわキラリと光っていた宝石に見え、即せなちゃんに決まりました。おちょこちょいの先輩二人のミスをいつもカバーする仕事ぶりと作業効率の良さは、20歳以上も年下なのにいつも尊敬していました。このたび、せなちゃんは本日11日をもってやりたいことのためにかごしまんまからはばたくことになりました。
二人とも、丸4年以上もかごしまんまを支えてくれたとても重要なスタッフでした。20歳だったせなちゃんは24歳になり、20代だったみきちゃんも30台に突入して4年の重さを感じます。
みきちゃんは妊婦なのに、せなちゃんは最後なのに、二人とも年末年始の発送を全力で頑張ってくれていました。この二人を心から尊敬し、誇りに思います(ソノコロ ワタシハ ハズカシクモ ブッタオレテマシタ)。
とってもとっても淋しくなりますが、ベテラン選手に育った翔君と、新スタッフの恵さん、そしてまた新しい人をこれから迎えてこれからも頑張ってまいります。どうぞみきちゃんとせなちゃんにエールを送ってくださいネ。

遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も美味しくて安全な野菜と食材と、そしてあったかくなるようなココロを共にお届けしてまいります。
周囲の感覚や考えとの温度差、理解してもらえない悩みや苦しみなどまだまだ抱え続けていくかもしれません。調べれば調べるほどつらくなってしまう現状に何度も暗い気持ちになるかもしれません。
でも、かごしまんまでの買い物は楽しく、届いた野菜や食材はいつもワクワクするようなものであり続けるよう、おうちごはんが幸せなものになるよう、これからもこれまでと同じ気持ちでやってまいりますから、どうぞ一緒に頑張って今年も明るく前向きにやってまいりましょう。

Edit by 山下 理江