平成29年3月3日

Mar 2. 2017 かごしまんまだより

【ないっすね~】
上記告知のとおり3月8日から10日までお休みしますが、皆さんが想像するような社員研修旅行ではありません(涙)。毎年行われる日本最大規模の商談会FOODEX JAPAN 2017にバイヤー(小売業者のこと)として参加するのと関東の市場調査という純粋な仕事での出張です(再涙)。今回はスタッフの翔君も連れていきます。
商談会とは、生産者やメーカーがそれぞれの商品やパンフレットを展示したブースを作って、来場バイヤーに説明・売込みするイベントのことです。新たな商品を開拓したり新たな取引先とのつながりができたり既存の取引先とさらに交流ができるのでとても重要な行事であります。当日は多くのブースで試食があるのでお昼ご飯はいらないほど。同時に多くの試供品やパンフレットや名刺の山を持ち帰る荷物苦行の日でもあります。業者間のイベントなので、ほとんどの商談会は一般の方の入場はできません。
なかでもFOODEX JAPANは日本国内だけでなく海外ブースもたくさんあって通訳もいるので、『南のもの』を探したいかごしまんまにとっては参加必須な商談会なのです。イタリアの小麦の汚染が気になる方のためにかごしまんまにはオーストラリア産スパゲッティがあるように、南国の安心できる美味しいものを探してきますね。
しかし、なかなか「これだっ!」と思える食材ってホントないっすね~!!
特にリクエストの多い、ふりかけ、ソース、マヨネーズ、鍋つゆ、漬物などの原材料が多い加工食品はOKなものが本当にありません。二次原料(例えば原材料に醤油と記載されていたら、そのまた原料の大豆や塩のこと)の遺伝子組み換え不分別やアミノ酸に目をつむっても、原料の産地、添加物、製造工場所在地のどれかでだいたいアウトになっていきます。
商談会では多くのメーカーや生産者からアピールされます、「国産で安心ですよ!」「植物油で安心ですよ!」「無着色で安心ですよ!」と。でもこちらが「国産のどこの産地ですか?」と聞いても答えられなかったり、「植物油の原料はほとんど遺伝子組み換えですよね」と言うとハテナマークな顔をされたり、「無着色でも、保存料や人工甘味料やアミノ酸が入ってますね」と指摘するとお茶を濁したり・・・。しかも99%のメーカー・生産者さんは放射能汚染を全く気にしていません。多くの商談会に顔を出してきましたが、放射能汚染の話が相手側から出たのは大阪のムソーさんと中国の岩塩を扱う会社(名前を失念しました)の2社のみです。一般的な人たちの『安心安全』ってなんてもろくて中身のないイメージだけの言葉なのだろう、と毎回同じ思いにため息が出ます。
1つの商談会に出展しているブースの数はいつもだいたい100以上。しかし「かごしまんまに合うかもしれない!」と思う商品は1つか2つあるかないかです。それでも、これからもかごしまんまユーザーの皆さんのために諦めずせっせと探し続けますよ~。かごしまんまから届いた段ボールを開けた時の幸せや安心感のために。
かごしまんま食材は、一般の商品よりも不格好なものばかり。しかし全て添加物・農薬嫌いの私が厳しい目と舌で選んだものです。ここなら安心して買い物ができる。スーパーに並ぶ食品よりもちょっと高くなるかもしれない、でもこれが本当の食品の味。そんなものをかごしまんまでは変わらず提供し続けていきたいと願います。(※他にどうしてもいいものがなくて、アミノ酸やGM等に目をつむっている商品もありますので必ず原材料詳細を見てご自身でご判断くださいネ)
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江