平成29年9月29日

Sep 28. 2017 かごしまんまだより

【運動会の秋ですね】
もう終わりだろう、もう終わりだろうと毎週言われていたゴーヤとオクラがとうとう終わりました。台風の影響と端境期で野菜の種類も数も少なく、全体的に野菜が高値傾向にあり、野菜セットの中身が苦戦しています・・・・。
キャベツや大根や人参などの秋冬野菜が早く出てこないかな~、と恋しくなりますね。
鹿児島は24日が運動会のところが多かったのですが、雨でトレーナーを着ても寒いくらいでした。
こちらの運動会は、お昼に仕出し弁当を頼む人が多いです。仕出し屋さんがお昼前に各学校まで配達に来て、予約していた保護者が受け取る、そんな光景がたくさん見られます。赤いウインナーや唐揚げ、鮭の塩焼きや煮物やフライドポテトなどバラエティに富んだおかずとおにぎりがたくさん入った仕出し弁当です。添加物や産地はもちろんどなたも気にしていません。運動会は仕出し弁当を頼んで親戚や親しい友人みんなで囲んでワイワイ食べるスタイルが多いです。そういう土地柄ですから、私のような考え方の人は変人としか見られていません。色々な場面で悲しい思いをするのが嫌で、普段から親戚づきあいはあいさつ程度に努め、ママ友もあえてつくらないようにしています。かごしまんまの野菜や食材をおすそ分けするときだけは、(この人も食の安全に関心を持ってほしいな)という願いを込めながら「これは減農薬・無添加で美味しくて安心なんですよ」と一言添えながらお渡ししています。
運動会では各自治会のテントがあって、そこで観戦したりお弁当を食べたりすることができるのですが、地域の人とのジュースやお菓子・おかず交換なども自然発生します。それらをお断りするわけにもいかないので我が家は毎年個人テントを張って、我が家だけで観戦し、かごしまんま食材たっぷりのおババお手製弁当を食べます。
ご近所さん同士、親戚同士、お友達同士がとても仲が良いこの土地柄で、最初はそういうのをちょっと子供たちがかわいそうに思ったりもしましたが、慣れると子供も大人もむしろ精神的に解放されているのを感じます。
ごはんを食べ終わったらまたお友達と仲よく遊べばいい、と子供たちも思っていてくれているようです。
『みんなと一緒』『みんな仲良く』という観念からちょっと頑張って離れてみると、モヤモヤや息苦しさから解放されるような、そんな気がします。反対に、『みんなとちょっと違う人』を尊重する、ということも常に子供たちに教えていきたいなと思います。『みんなと同じじゃなくていいんだよ』と常にメッセージしていければな、と思います。
日本では所得における税金等の占める割合が年々どんどん上がっています。これから世界でも類を見ない少子高齢化社会に突入するので、ますます税金や年金や健康保険が上がっていくことでしょう。癌など生活習慣病が年々増加傾向にあるのにかかわらず、可処分所得が減る一方では、ますます放射能や添加物や農薬を気にかけられる人がいなくなっていくことでしょう。
さらに日本人の気質として、自分がしていないこと・していることを他人にも同調圧力で強要する傾向があります。『あなた気にしすぎよ。みんな気にしていないわよ』はその典型例だと思います。「みんな○○よ」は呪いの言葉です(笑)。
『私は私、あなたはあなた。お互いの考えを尊重しよう』になぜならないのでしょう。
日本は息苦しいですね・・・。そんなことをボーッと考えてしまった雨の運動会でした。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から心から願っています。

Edit by 山下 理江