【おせち、どうしていますか 続編】
皆さんのおせちはどうされていますか?と先週まんまだよりでお聞きしたところ、色々なご意見を頂戴しました。ありがとうございます!以下はご意見の一例です。
「煮物や雑煮など自分で作れるもの以外は諦めています」「我が家は好き嫌いがバラバラなので、おせち料理に出るものでみんなが食べられるものしか作っていません。数の子とか食べてみたいと子供はいいますが、安全性を考えると買う気になりません」「原発事故後は練り物はほとんど食べてなく、今度はおでんということで楽しみにしています。食材を選ぶには製造工場などの場所>素材の産地の順番です。岐阜を境にしています」「お正月は実家で出されたものをモヤモヤしながらも妥協して食べています」「おせちのあしらいに使うササの葉や木の芽、くちなしの実、魚貝類、豆類・・・。汚染が心配な食材ばかりで、ホントに途方にくれました」
どうせモヤモヤするなら、納得して少しでも小さくモヤモヤして(?)欲しい!という思いを込め、今年は北海道の昆布・昆布だしを許し、年末年始商品のラインナップをあげてみることにします。
また、黒豆はどうしても九州産がなくて北海道になりますが、豆類は煮物を作る時にかなりの水を吸収し5倍ほどに膨らみますので製造地が鹿児島で添加物が少ないものもニーズがあるかと思います。昆布も黒豆も放射能検査が可能なら実施し、商品化を検討してみたいと思います。
それとあしらい!おせちの具材ばかり気にしてあしらいの葉っぱまでは気が廻りませんでした。やはり皆さんのご意見を募ってよかったです。かごしまんまには高隈山の住人「吉田自然農園」さんがいますもの!さっそく、あしらい一式セットの企画を吉田自然農園さんに相談し、現在検討して頂いています。
おせちは、親戚やご家族と集う場で楽しく頂くものであるはずなのに、311以降は憂鬱なひと時になってしまった方も多いと思います。無理せずできる範囲で、安心なものを、大切な方々と楽しめるものにできればいいなと願っています。あきらめず、やっていきましょう。
【11月の発送日と締め切り・送料改定につきまして】
祝日の関係で11/3(金)、11/24(金)はお休みです。
以下の発送日の締め切り日にご注意ください。
11/10(金)発送⇒⇒10/31(火)13時締切
12/1(金)発送⇒⇒11/21(火)13時締切
通常より締切が早くてご迷惑をおかけします、すみません。
配送各社値上げにより、11月から配送会社はヤマト運輸さんのみとさせて頂くことになりました。誠に不本意ではございますが、
11月発送分からは15kgの倍数で送料を加算させていただきます。
(例:15kg以上30kg迄のご注文は2箱分の送料を申し受けます)
大変心苦しい限りでございますが、佐川急便さんの値上がり後の料金がどうしても厳しく、本当にすみません。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から心から願っています。