平成30年12月4日

Dec 3. 2018 かごしまんまだより

【年末年始の新商品~お酒~】
・お屠蘇付き年始酒『高砂の峰』
元旦の朝、家族みんなで顔を合わせて頂く、お屠蘇(おとそ)。
1年間の邪気を払い長寿を願ってお正月に呑む縁起物のお酒であり平安時代から続く風習です。
大みそかの夜お酒に屠蘇散を浸して、元旦の朝に年少者から年長者へと順番に口に含んでいきます。
「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われています。
12月『高砂の峰』をお買い上げの方には、お屠蘇で使用する屠蘇散(中国・タンザニア産)をプレゼント!
日本伝統の風習を楽しめます。
・鹿児島県産紅茶のリキュール『リトルキス』
鹿児島県徳之島産べにふうき紅茶茶葉を、米焼酎と黒酒に漬け込んだリキュールです。紅茶の香りの中に黒酒の甘味が溶け込み、すっきりと飲みやすいお酒です。コーヒーリキュールのように牛乳で割るとミルクティの味があふれるカクテルのようなお酒になります。レモン果汁を入れるとレモンティのカクテル風になります。
クリスマスやお正月のおうちパーティにピッタリなお酒です。

【年末年始の新商品~パン・ケーキ類】
・まんまチョコぱん
マダガスカルのロベール社(←インターネット検索してみてください、凄さがわかります!)のチョコレートを使用したチョコクリームが入ったチョコぱんです。添加物を使用していないので、家庭で手作りするときのようにパンとクリームの間に大きな空洞ができていますw。その空洞を食べるときに「ぱふっ」と空気が鳴るので、名前を「チョコパン」ではなく「チョコぱん」というとぼけた感じにしました。
・自然栽培小麦の有機ココアクッキー
これまたマダガスカルのロベール社の有機ココア使用のクッキーです。ややしっとりタイプのクッキーです。
パン工房マロンさんは、かごしまんまの趣旨を非常に楽しんで商品化をしてくださっています。
すごい材料のパンやケーキ類がこれからも出そうですね。
・ココアケーキ?チョコレートケーキ?
ただいま試作中の、茶色いケーキ。「シフォンは作れないので茶色いケーキ台はどうですかね?」と持ってきてくれました。そのままでもシフォンのように美味しいケーキ。しかしクリスマスに間に合うのでしょうか・・・?

【野菜セットに白菜が入ります】
今年は白菜の生育がいい感じです。今週と来週は久しぶりに白菜が野菜セットに入る予定です。
白菜が入るのでキャベツはお休みです(ダブルセットは、白菜とキャベツが入ります。)
白菜は仕入れ値がとても高いので、白菜が入るときは1品少ない野菜セットになります。
大根もニンジンも野菜セットに入りますので、久しぶりに鍋料理を楽しめそうですね(暖冬ですがw)。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江