【& Premium最新号『窓辺に、花と緑を』】
にんにくの生産者グリーンショップマエハラさんが運営するお店アラヘアムが数ページにわたって特集されております。
身近なお店が雑誌に載るのはなんとも嬉しいですね。書店でぜひご覧ください。
【G Wは吹上浜と枕崎】
珍しく雨が降ったりやんだりのGWでした。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は毎年GWに吹上浜海浜公園にスケートをしに行きます。こちら大隅半島からは桜島を挟んで反対側の薩摩半島の南端にあるので、同じ鹿児島県内ながらかなりの距離感があり、車とフェリーを乗り継いで3時間程かかります。しかし鹿児島でインラインスケートができるところは少なく、コースがあるのはここだけ。毎年の楽しみなんです。
朝6時に出発して9時に公園に到着、2時間ほど滑って終了。GWの吹上浜海浜公園は、砂の祭典も重なり駐車場を何周も漂流している車がどんどん増えていきます。そんななか我々は公園を早々と脱出し枕崎にランチしに向かいます。お目当ては『だいとく』という食堂。ここの「船人飯(ふなどめし)」というメニューが最高に美味いんです。食堂の前には長蛇の列。怯まず我々も並びます。店内は狭く4人掛けテーブルが7つしかありません。順番ノートもなければもちろん番号札もないので、ただひたすら店の前で並んで待ちます。そうして食べる船人飯。1時間並んだ苦労がぶっ飛ぶ絶品な味なんですよ。さすが枕崎。本枯節がこれでもかと贅沢に使用されており、悶絶する美味しさ。特に鰹ラーメンとのセットは最高です!鰹の旨みが効いたスープが極上なんです!(力説!)
いつか鹿児島に旅行へ来られたときにはぜひ枕崎のだいとく食堂で船人飯を食べてください。
【桜島から富士山噴火について考える】
災害は「明日は我が身」。南海トラフ地震も怖いですが、富士山の噴火も近いと言われています。
ネット上にも公開されている富士山のハザードマップによりますと、富士山が噴火すると神奈川で10〜30cm、東京や千葉にも2〜10cmの降灰が予測されています。積雪のつもりで考えて数cmの降灰だから大したことないと思いがちですがとんでもありません。実は1cmの降灰でも都市機能が全面的にストップするだろうと言われています。
例えばここ鹿屋は直線距離にして桜島から約50km離れています。近年の桜島は比較的落ち着いておりますが、噴火すると風向きによっては鹿屋にも灰が降ります。数年前の噴火では数mm積もりました。そのときの鹿屋の街はホワイトアウトならぬグレーアウトで、昼間も霧のような視界不良で外出が困難でした。巻き上がる灰は目と喉を痛めつけます。火山灰はガラス質なので鋭利な刃物と同じです。ゴーグルとマスクなしではとても外出できません。コンタクトレンズはもってのほかです。50kmも空気中を漂って鹿屋の街に到達するような灰は粒子が細かく、なかなか地面に着地せず何日ももや状態が続きました。このようにたった数mmの降灰でも大変なことになるのに、富士山から100km離れた東京に微粒子の灰が10cm積もる状況は想像を絶します。視界不良で飛行機や電車が止まります。送電線に積もった灰が原因で停電になり、信号機やATMはじめ全ての電子機器やシステムが不能になります。畑の作物も全てダメになります。降灰50cmになると木造家屋が潰れる危険性が高まります。降灰中はマスクをしてもその隙間から灰が入り込んで辛いので歩いて逃げることも困難です。つまり降灰中に避難するのはほぼ絶望的です。またもし富士山噴火の溶岩流が東名高速道路まで到達したら陸路も分断されてしまい物流も止まります。
私たちにできることは、平時にハザードマップを見て「噴火したらどうすべきか」あらかじめ考えておくこと。
幸い山の噴火は1ヶ月位前から必ず予兆があり、予測が可能です。噴火予兆のニュースが流れたら、いつでもすぐに避難できるよう心がけておくことが、噴火防災において一番重要だと思います。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓とおうち時間が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。