平成24年8月21日(火)

Aug 21. 2012 かごしまんまだより

早いもので、私は千葉から移住してきて9か月目に入ります。先日は父の初盆の法事がありました。会席料理には、タコ、ホタテ、人参や大根やレタスなど九州では今の時期収穫できない野菜、どこの製造かわからない冷凍食品のハンバーグ、サバ・・・・が並び、食欲が全くわかず悲しくなりました。せっかく食の宝庫である九州なのですから地元の食材を使用すればいいのに・・・と思いました。流通が発達した日本では、どこにいても内部被ばくや添加物摂取の可能性があり、安心できません。
大好きだった父の膵癌発病がきっかけでなんとか鹿児島に移住できた私が、父の死を無駄にしないためにも日本の為にすべきことは、安全な食べ物を「提供して応援」だと改めて深く心に刻みました。そして南の食の安全を守るために、生産者の方々にも放射能汚染への防御の大切さを日々お伝えしていくことが「かごしまんま」の会社としての使命だと考えております。
今、弊社ではスキムミルクとキャンディと料理酒やみりん等の商品を開拓・開発中です。ふりかけやマヨネーズ、ソース、氷シロップ、カレールー、小倉あん等について、頑張って探していますが九州産でかつ添加物がないものは残念ながら見つかりません。
子供たちに安全な食べ物を与えたい。一人の母親として、切実にそう願います。自分が本当に安心して買える食材をこれからも妥協なく商品開発していきますので、決して歩みは早くないですがどうぞ見守っていてください。

ご希望野菜のリクエストは承りますが、旬ではない野菜はどうしても価格が高騰したり、品物自体が市場にありません(九州産ではないものはあります)。すべてのリクエストにお応えできないことをどうかご了承ください。初めての野菜を調理して食べてみる楽しみを野菜セットで感じてくださると幸いです。
季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
また、かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年8月18日(金)

Aug 18. 2012 かごしまんまだより

早いもので、私は千葉から移住してきて9か月目に入ります。先日は父の初盆の法事がありました。会席料理には、タコ、ホタテ、人参や大根やレタスなど九州では今の時期収穫できない野菜、どこの製造かわからない冷凍食品のハンバーグ、サバ・・・・が並び、食欲が全くわかず悲しくなりました。せっかく食の宝庫である九州なのですから地元の食材を使用すればいいのに・・・と思いました。流通が発達した日本では、どこにいても内部被ばくや添加物摂取の可能性があり、安心できません。
大好きだった父の膵癌発病がきっかけでなんとか鹿児島に移住できた私が、父の死を無駄にしないためにも日本の為にすべきことは、安全な食べ物を「提供して応援」だと改めて深く心に刻みました。そして南の食の安全を守るために、生産者の方々にも放射能汚染への防御の大切さを日々お伝えしていくことが「かごしまんま」の会社としての使命だと考えております。
今、弊社ではスキムミルクとキャンディと料理酒やみりん等の商品を開拓・開発中です。
子供たちに安全な食べ物を与えたい。一人の母親として、切実にそう願います。自分が本当に安心して買える食材をこれからも妥協なく商品開発していきますので、決して歩みは早くないですがどうぞ見守っていてください。

ご希望野菜のリクエストは承りますが、旬ではない野菜はどうしても価格が高騰したり、品物自体が市場にありません(九州産ではないものはあります)。すべてのリクエストにお応えできないことをどうかご了承ください。
季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
また、かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年8月14日(火)

Aug 14. 2012 かごしまんまだより

こちらの夏の日差しは暑いを通り越して痛いくらいで、今まで千葉で生まれ育った私はその強さに驚きながら初めての鹿児島の夏を過ごしています。
ツイッターをはじめインターネットを見ていますと、日々あらゆる食品からセシウムが検出されます。鹿児島も決して対岸の火事ではないのに、こちらの人々の意識の低さに悲しくなる毎日です。特にインターネット普及率が低い鹿児島では、会話を通して伝えていかねばならない難しさを感じています。それでも、取引先と話していると(お?ちょっとは放射能汚染に関心が出てきたようだ♪)と感じる瞬間が最近ではよくあり嬉しく思ったりもします。
今、弊社ではスキムミルクとキャンディと料理酒やみりん等の商品を開拓・開発中です。
子供たちに安全な食べ物を与えたい。一人の母親として、切実にそう願います。自分が本当に安心して買える食材をこれからも妥協なく商品開発していきますので、決して歩みは早くないですがどうぞ見守っていてください。

今回の野菜セットも、生産者が頑張ってこの時期たいへん貴重なキャベツやネギ類を仕入れてくれました。欲しい野菜のリクエストは承りますが、旬ではない野菜はどうしても価格が高騰したり、品物自体が市場にありません(九州産ではないものはあります)。すべてのリクエストにお応えできないことをどうかご了承ください。
季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年8月10日(金)

Aug 10. 2012 かごしまんまだより

こちらの夏の日差しは暑いを通り越して痛いくらいで、今まで千葉で生まれ育った私はその強さに驚きながら初めての鹿児島の夏を過ごしています。
ツイッターをはじめインターネットを見ていますと、日々あらゆる食品からセシウムが検出されます。鹿児島も決して対岸の火事ではないのに、こちらの人々の意識の低さに悲しくなる毎日です。特にインターネット普及率が低い鹿児島では、会話を通して伝えていかねばならない難しさを感じています。それでも、取引先と話していると(お?ちょっとは放射能汚染に関心が出てきたようだ♪)と感じる瞬間が最近ではよくあり嬉しく思ったりもします。
今、弊社ではスキムミルクと麦茶とキャンディと料理酒やみりんの商品を開拓・開発中です。
子供たちに安全な食べ物を与えたい。一人のママとして、切実にそう願います。自分が本当に安心して買える食材をこれからも妥協なく商品開発していきますので、どうぞ見守っていてください。

今回の野菜セットは、生産者が頑張ってこの時期たいへん貴重なキャベツや大根、ネギ類を仕入れてくれました。今回のセットは本当に本当にラッキーセットです。欲しい野菜のリクエストは承りますが、旬ではない野菜はどうしても価格が高騰したり、品物自体がありません。すべてのリクエストにお応えできないことをどうかご了承ください。
季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年8月7日(火)

Aug 7. 2012 かごしまんまだより

いかがおすごしでしょうか。千葉で生まれ育った私は12月から鹿児島に住み始めて初めての夏を過ごします。梅雨明けした鹿児島の、痛いくらい日差しの強さにはびっくりしています。そして南国の雨や台風はものすごい威力を持っていることにも。
現在の鹿児島のスーパーの状況は、キャベツ群馬県産、レタス長野県産、玉ねぎ佐賀県産、ニンジン北海道産、セロリ長野県産、ダイコン青森県産です。ほうれん草や小松菜は鹿児島県産ですが葉先がしわしわのしょんぼりしている感じです。これは、あまりの暑さに収穫してすぐに弱り始めるからです。水菜は根元が溶けている感じです。葉物は暑さに本当に弱いです。しかし、しょんぼりしている部分は食べられますし、溶けている部分を取り除けば野菜は食べられるということも、鹿児島に来てわかってきました。南国鹿児島ではそういう野菜もけっこう平気で売られているからです。
千葉では綺麗なシャキッとした野菜ばかりが並び、私もそれを食べていましたが、シャキッとした綺麗な野菜には化学肥料や農薬がたくさん使われ、野菜にも土壌にも無理して負担をかけているんだなということもこの仕事をして実感してきています。
ニンジンや大根、キャベツ、レタス、玉ねぎなど毎日の基本のお野菜が、夏の間は九州では容易に手に入りません。代わりに太陽に日差しをたくさん浴びた夏野菜がたくさん登場しています。夏野菜はトマトをはじめ体の疲労を軽減する作用を持つものやミネラル分をたっぷり含むものがたくさんあります。自然の恵みはうまくできていますね。

季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

さて商品は無事に届きましたでしょうか。
かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年8月3日(金)

Aug 3. 2012 かごしまんまだより

いかがおすごしでしょうか。千葉で生まれ育った私は12月から鹿児島に住み始めて初めての夏を過ごします。梅雨明けした鹿児島の、痛いくらい日差しの強さにはびっくりしています。そして南国の台風はものすごい威力を持っていることにも。
鹿児島のスーパーの状況は、キャベツ群馬県産、レタス長野県産、玉ねぎ佐賀県産、ニンジン北海道産、セロリ長野県産、ダイコン青森県産となってきました。ほうれん草や小松菜は鹿児島県産ですが葉先がしわしわのしょんぼりしている感じです。これは、あまりの暑さに収穫してすぐに弱り始めるからです。水菜は根元が溶けている感じです。葉物は暑さに本当に弱いです。しかし、しょんぼりしている部分は食べられますし、溶けている部分を取り除けば野菜は食べられるということも、鹿児島に来てわかってきました。南国鹿児島ではそういう野菜もけっこう平気で売られているからです。
千葉では綺麗なシャキッとした野菜ばかりが並び、私もそれを食べていましたが、シャキッとした綺麗な野菜には化学肥料や農薬がたくさん使われ、野菜にも土壌にも無理して負担をかけているんだなということもこの仕事をして実感してきています。
ニンジンや大根、キャベツ、レタス、玉ねぎなど毎日の基本のお野菜が、これからの夏の間は九州では容易に手に入りません。代わりに太陽に日差しをたくさん浴びた夏野菜がたくさん登場します。夏野菜はトマトをはじめ体の疲労を軽減する作用を持つものがたくさんあります。今回はたまたま熊本産のキャベツと大根が入手できました♪

季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

さて商品は無事に届きましたでしょうか。
かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年7月31日(火)

Jul 31. 2012 かごしまんまだより

いかがおすごしでしょうか。千葉で生まれ育った私は12月から鹿児島に住み始めて初めての夏を過ごします。梅雨明けした鹿児島の、痛いくらい日差しの強さにはびっくりしています。
鹿児島のスーパーの状況は、キャベツ群馬県産、レタス長野県産、玉ねぎ佐賀県産、ニンジン北海道産、セロリ長野県産、ダイコン青森県産となってきました。ほうれん草や小松菜は鹿児島県産ですが葉先がしわしわのしょんぼりしている感じです。これは、あまりの暑さに収穫してすぐに弱り始めるからです。水菜は根元が溶けている感じです。葉物は暑さに本当に弱いです。しかし、しょんぼりしている部分は食べられますし、溶けている部分を取り除けば野菜は食べられるということも、鹿児島に来てわかってきました。南国鹿児島ではそういう野菜もけっこう平気で売られているからです。
千葉では綺麗なシャキッとした野菜ばかりが並び、私もそれを食べていましたが、シャキッとした綺麗な野菜には化学肥料や農薬がたくさん使われ、野菜にも土壌にも無理して負担をかけているんだなということもこの仕事をして実感してきています。
ニンジンや大根、キャベツ、レタス、玉ねぎなど毎日の基本のお野菜が、これからの夏の間は九州では容易に手に入りません。代わりに太陽に日差しをたくさん浴びた夏野菜がたくさん登場します。夏野菜はトマトをはじめ体の疲労を軽減する作用を持つものがたくさんあります。

季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

さて商品は無事に届きましたでしょうか。
かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年7月27日(金)

Jul 27. 2012 かごしまんまだより

いかがおすごしでしょうか。千葉で生まれ育った私は12月から鹿児島に住み始めて初めての夏を過ごします。梅雨明けした鹿児島の、痛いくらい日差しの強さにはびっくりしています。
鹿児島のスーパーの状況は、キャベツ群馬県産、レタス長野県産、玉ねぎ佐賀県産、ニンジン北海道産、セロリ長野県産、ダイコン青森県産となってきました。ほうれん草や小松菜は鹿児島県産ですが葉先がしわしわのしょんぼりしている感じです。これは、あまりの暑さに収穫してすぐに弱り始めるからです。水菜は根元が溶けている感じです。葉物は暑さに本当に弱いです。しかし、しょんぼりしている部分は食べられますし、溶けている部分を取り除けば野菜は食べられるということも、鹿児島に来てわかってきました。鹿児島ではそういう野菜もけっこう平気で売られているからです。
千葉では綺麗なシャキッとした野菜ばかりが並び、私もそれを食べていましたが、シャキッとした綺麗な野菜には化学肥料や農薬がたくさん使われ、野菜にも土壌にも無理して負担をかけているんだなということもこの仕事をして実感してきています。
ニンジンや大根、キャベツ、レタス、玉ねぎなど毎日の基本のお野菜が、これからの夏の間は九州では容易に手に入りません。代わりに太陽に日差しをたくさん浴びた夏野菜がたくさん登場します。夏野菜はトマトをはじめ体の疲労を軽減する作用を持つものがたくさんあります。

季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。しかしこれを思い切って切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞこのシフトチェンジにご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

さて商品は無事に届きましたでしょうか。
かごしまんまの野菜は農薬や化学肥料を極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年7月24日(火)

Jul 24. 2012 かごしまんまだより

九州も昨日やっと梅雨明けしたようです。先日は事務所の近くに雷が落ち、事務所の電動シャッターとお向かいの郵便局のコンピュータが壊れてびっくりしました。
長引く雨の影響で、各地で野菜がダメになっています。必死に野菜の収穫をして下さる生産者の方々を身近に見ていて胸が詰まるような思いです。
産地も季節も気にせずに色々な野菜がスーパーに行けば手に入る、そんな311前の何にも考えていなかった自分が懐かしく恥ずかしく思いさえします。
しかし今回も生産者の方にたくさん野菜を集めて頂きました。感謝感謝です。
夏にはめずらしい葉物(小松菜と菜っ葉)や玉ねぎも入っています。どうぞ畑の恵みを存分に味わってください。
さて、梅雨が終わりますとすぐに夏です。暑さの厳しい鹿児島の夏は、野菜が生育せず非常に厳しい時期です。どうしても種類がそろわない場合は鹿児島県産だけでなく宮崎などの近県産も導入し、バランスのとれた野菜確保に努めます。なにより、産地と新鮮さと安全性にこだわり、皆様に安心して召し上がっていただける野菜の確保に努めます。
しかしながら旬ではない野菜(人参・玉ねぎ・大根など)の確保は、これから夏本番の九州では非常に厳しいです。
今まで季節感なく一年中欲しいものを食べていた生活。これを切り替えて自然の旬のものを頂く食生活に切り替える。どうぞどうぞご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

さて商品は無事に届きましたでしょうか。
かごしまんまの野菜は、農薬や化学肥料のドーピングを極力使用しないので、市場のものより輸送に弱いです。もしかしたらお手元に届くまでに弱り見た目が少し悪くなっているかもしれません。虫が一緒に眠っているかもしれません。申し訳ありませんが、無害ですので丁寧に洗って食べてください。見た目は悪いですが穴が開いている葉も食べられます。
それでも低農薬、有機農業、季節のお野菜にこだわり続けます。自然の恵みを自然のままに頂くのが一番体にいいからです。
また、見た目が悪く規格外で通常なら市場に出回らずに廃棄されるような野菜も「もったいない」のでお入れしています。これは農家から直接仕入れだからできることです。
野菜に異常なカビ・腐敗等ございましたら遠慮なくお申し出ください。

その他の商品も安全性とおいしさにこだわりぬいたものばかりです。
まだまだ弊社のような小さな企業ではできることも限られていますが、これからも「かごしまんまポリシー」を守り抜くべく頑張って参ります。
なにより皆様と皆様のご家族のご健康と明るい未来を心より深くお祈り申し上げます。

Edit by 山下 理江

平成24年7月24日(火)

Jul 24. 2012 かごしまんまだより

号外
おまけのキャベツとニラとみょうがとニンニクについて
今、ヤマト宅急便さんが来る30分前です。
すごくあたふたしていますので、誤文乱文お許しください

今回、生産者がキャベツを確保できませんでした。
でもキャベツは必需品だと思い、今朝、色々な生産直売所とスーパーミネサキに行き、やっと熊本県産の小さなキャベツを見つけて買いました。あとはすべて群馬県産キャベツでした。
スーパーのキャベツですので、若干古いです。お早めにお召し上がりください。

にらもスーパーミネサキで宮崎県産のです。
セットに含まれる小松菜と菜っ葉の状態が悪いのを予測して入れさせていただきました。
どうぞお早めにお召し上がりください。

みょうがは、かごしまんまの事務所脇で、山下のオババ農園で今朝収穫したものです。
ニンニクは貯蔵していた分です。長豆と炒めてください。

みんなの冷蔵庫が安心と幸せでいっぱいになることを心より願っています。

Edit by 山下 理江