2021 January

2021年1月後半版

Jan 19. 2021 かごしまんまだより

【寒すぎて葉物が成長できず】
おババ農園のパセリ、おババが張り切ってたくさん植えこんだのにもう販売終了になってしまいました。
(おババ農園・・・私の母がかごしまんま敷地内でやっている畑のこと。かごしまんまから出る野菜屑でたい肥を作り、無農薬・無化学肥料でやっています。)
パセリがぜんぜん大きく伸びてくれないんです。まるでヨモギやたんぽぽの葉のように地面に添って伸びるだけ。
本当にこれはパセリなんだろうか・・・と思うほどです。本来は1株からたくさん葉っぱが収穫できるのに、全然成長してくれないので根っこごと何株も収穫せねばならず、あっという間に終了となってしまったのでした。パセリを根っこごと収穫するなんて私も初めてです。
今年はほうれん草も小松菜も深ネギも大根もみんな小さいままです。例年の今頃ならいつもお化けサイズなのに、どうしてなのでしょう。
平岡農園さんによると、これは今年の冬が寒すぎるからだそうです。気温が低すぎると冬野菜もあまり成長しないのだそう。いやあ、それほど今年の冬は寒いのですね。お正月は鹿児島でも霧島などの山の方では降雪がありました。ここ鹿屋市は雪こそ降っていませんが連日かなり寒かったです。
鹿屋といえば特産の落花生も今季は不作でした。
原因は災害級だった7月の豪雨。鹿屋の市街地が水没したというニュースが全国に流れましたね。
落花生は土の中の作物なので雨にとても弱く、あの豪雨で多くが腐ってしまったとのことでした。
去年は梅も『裏作』と呼ばれる年に当たり、不作でした。『裏作』とは豊作の次の年に起こることが多い『なぜか不作』のことで、全国的に同じようなリズムで起こる現象で収穫量が極端に少ない年のことです。
なので落花生商品や梅干しは今年の夏か秋位まで品薄が続きます。すみません。
不作と言えば、近年ずっと九州の大豆が不作です。それで2倍の値がついてしまい、多くの豆腐・納豆メーカーが九州産大豆から「国産大豆」に切りかえていってます。その多くは北海道産だそうです。
不作が続くとメーカーはじわりじわりと原料調達を切り替えていきます。一度切り替えた原料はなかなか元に戻りません。新たな取引先をまたスパッと無情に切ったりできないからです。すると旧原料の生産者さんたちは売り先を失い、高齢化の波もあってポツリポツリと農業をやめていきます。そして大きな資本と広大な土地があって機械化できる大規模な生産者さんだけが残っていきます。大規模な生産者さんは均一な品質とコストを優先します。タネや農薬や化学肥料の危険性はあまり考えません。また多くの消費者も安さ重視の食料選びなので、日本各地から小さな生産者さんがどんどん消えていっていることに気がつきません。今の日本は野菜や食材だけでなく多くの分野で同じ現象が起こっています。良いものがひっそりひっそりと消えていってしまうのは非常に悲しいですね。
寒過ぎて葉物野菜が育たないというお話から、ずいぶん話題が飛んでしまいました。
小さな生産者さんを守るために、市場では値がつかない規格外野菜も、品質に問題がなければかごしまんまでは積極的に通常価格で買い取っています。今回の葉物野菜も、市場では規格外サイズですが、品質には全く問題ございません。むしろ自然の寒さに耐えるために糖分などのミネラルをたくさんつくり出していたりして美味しかったりもします(寒さに耐えて固くなることもありますが)。どうぞ自然のままのワイルドな野菜を楽しんでくださいネ。
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江

2021年1月前半版

Jan 8. 2021 かごしまんまだより

【新年おめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます】
これを書こうとしたところ、新規感染者数がついに2000人を超えたというニュースを目にしました。
全国各地で自宅で亡くなる感染者が増え続けているという現実もあわせて、いよいよ来てしまった・・・と暗い気持ちになりました。
Withコロナで経済を回しGoToで旅行業界や飲食店を支えよう、という考えは幻想でした。今、旅行・飲食業界を救えるのは経済ではありません。国民のお財布という不安定でアテにならないもので支えるのではなく、自粛要請をした国や地方自治体がきっちり補償すべきです。『主に社会保障のために』上げられた私達国民からの消費税をまともに使って活躍させるときです。既にコロナ禍の影響で消費税(付加価値税)減税に踏み切った国・地域は50にのぼっています。まだ終息せず多くの国民が困窮しているのに、GoToでお金持ちに何度も得をさせる形で経済をまわす発想をしていた日本。経済が回復する前に社会基盤(特に医療や雇用)が危険水域になってしまいました。
ワクチンや特効薬ができてからwithコロナという言葉が出るならわかりますが、感染症の歴史の中で『withウイルス』なんて発想は聞いたことがありません(戦った結果としてwithウイルスになった例は多数あります)。
基本は汚染区域と清潔区域を分ける、汚染集団全てを隔離する、流行地域への立ち入り禁止、動物であれば1個体でも感染した集団は全て殺処分する(例:鳥インフルエンザ等)、そういう対策をとるのが感染症です。WithコロナでGoToすれば感染爆発することは容易に予想できたはずなのに、どうして政権の暴走を止められなかったのでしょう。
医療や介護は崩壊してもいいのでしょうか。どこぞの大臣は「日本人は民度が高いから感染が抑えられている」と仰いましたが本当に低い民度です(そもそもこの民度という言葉で人間に優劣をつける発想自体どうかしています)。
そういう背景が、今回の緊急事態宣言を非常に弱々しい内容にしてしまったのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、感染症対策の基本は感染者の洗い出しと隔離とゾーニングです。時短営業ではありません。人数を少なくすれば会食をしていいというルールもありえません。人の移動や接触を極力させないのが基本です。
症状のあるなしに関わらずその地域のできるだけ全員の頻繁な検査による徹底的な感染者発見と、昼も夜も関係なく極力移動しないことが最大の予防と制圧作戦になるのです。
多くの医療関係者が予測するように、こんな緊急事態宣言では効果はあまり期待できないでしょう。
・・・て新年早々、怒り心頭になってしまいました。
こんな状況ですが、2021年。新しい年がはじまりました。今年もよろしくお願い申し上げます。
新たな気持ちで、また立ち上がってまいりましょう。特効薬もワクチンもない状況ではまず免疫力を上げること。
免疫力を上げるには、一番に睡眠、そして旬の野菜や食材中心の食事を心がけること。
どんなに近代化が進んでも私達人間は自然界の一部であり、季節と共に身体が変化していきます。
季節をなくした野菜や食材やサプリよりもずっと、四季折々の恵みは全ての生命にとってその時期に必要なもの欠かせないものを与えてくれます。『旬』は、免疫力において最も重要なファクターです。
そしてこれも何度でも言います。明けない夜はありません。止まない雨もありません。
世界中のすべての人々が、コロナ禍からの夜明けを信じて頑張っています。
さあ、とびっきり美味しいおうちごはんを楽しんで、あとひと踏ん張りふた踏ん張りとやってまいりましょう♪
今日も皆様の冷蔵庫と食卓が安心と幸せで一杯になりますように。同じ空の下、心から願っています。

Edit by 山下 理江